【林修の今でしょ講座】ラーメンを化学で名店「一燈」の味に!味付け卵も!作り方レシピ★【3月15日】

 

2016年3月15日放送の「林修の今でしょ講座」

化学の力で安いラーメンの麺を使って一手間加えるだけで

煮干し中華そば一燈の味を再現!

さらに味付けたまごも科学の力で名店の味に★

作り方まとめました^^

 

 

目次

 

ラーメン激戦区にある新小岩で行列が絶えない

ほど人気の店「一燈」

 

 

 

再現するには2つのポイント!

 

スポンサーリンク

 

【① 油のきめ細やかさ】

 

油がなぜきめ細かい方がいいか?

 

スープの油と水を乳化させると

油の刺激がなくなって美味しくなるから★

 

名店ではじっくり煮込んで乳化させている。

 

家庭でやる場合は一手間加えたらできます♪

 

それは

スープに卵黄を入れること!!

 

卵黄のレシチンが乳化剤となって

まろやかなスープに。

 


【スープを作るときのお湯の温度】

 

スープを作るときは90℃以下のお湯で作る事が重要!

 

100℃のお湯で作ると風味が飛んで美味しさが

台無しになる可能性があり注意してください。

タニタ スティック温度計 ホワイト TT-508-WH

タニタ スティック温度計 ホワイト TT-508-WH

 

 

 

【② 味覚の幅】

 

お店のラーメンと家庭のラーメンを比べると

 

お店のラーメンの方が圧倒的に苦味が足りない。

 

人間は様々な味を同時にかんじると

より美味しいと感じる。

苦味も適度にあった方が良い!

 

その苦味を足して上げる方法が

 

焦がしコショウ!

 

フライパンデ軽く炒ってあげると

コショウの中のアミノ酸と糖が

メイラード反応を起こして香ばしく

奥深い苦味が出る。

 

【味付けたまごを科学の力で美味しく!】

 

スポンサーリンク

 

皮を剥いたゆで卵をしょうゆ・みりん・砂糖で作ったタレに

漬け込むことで味付け卵になります

 

ここで【カレー粉】を追加で入れる事で

適度な苦味が旨味を引き立ててくれて

よりおいしい味付けたまごになるのです。

S&B ナチュラルピュアカレーパウダー 30g

S&B ナチュラルピュアカレーパウダー 30g

 

 

味付けたまごって美味しいですよね><

ぜひお試しください。

 

 

★うどん・そばの科学の力で名店の味になる方法も

こちらにまとめております。ぜひ♪

 

こちらもどうぞ♪

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする