【バイキング】サルコペニア肥満!隠れメタボ解消!予防体操と簡単チェック!【3月14日】

 

2016年3月14日放送の「バイキング」の

ひるたつで痩せているのに脂肪だらけ!

今急上昇の「サルコペニア肥満」について紹介!

サルコペニア肥満の第一人者である久野譜也医学博士

が簡単チェックや簡単予防体操など教えてくれました!

 

久野譜也先生の本はこちら

寝たきり老人になりたくないならダイエットはおやめなさい――一生健康でいられる3つの習慣

寝たきり老人になりたくないならダイエットはおやめなさい――一生健康でいられる3つの習慣

 

 

目次

スポンサーリンク

 

【サルコペニア肥満について】

 

加齢とともに筋肉量が減り、体の機能が低下し

さらに肥満が加わったもの。

 

サルコペニア肥満、予備軍は40歳以上の

女性4人に1人と言われている。

 

【サルコペニア肥満のメカニズム】

 

筋肉がやせ細る

筋肉が消費する糖や脂質の量が減少

脂肪が蓄積

サルコペニア肥満

 

知らずに筋肉が細くなって

見た目にはわからないので怖いですね。

 

【サルコペニア肥満によるリスク】

 

糖尿病→19倍

高血圧→2.3倍

寝たきり→6倍 

 

【サルコペニア肥満の危険度簡単チェック】

 

スポンサーリンク

 

①10年前と体重や体型が変わらない

②若いときより歩くのが遅くなった

③階段よりエスカレーターやエレベーターを使いがち

④スリッパやサンダルを履いてつまずくことがある

⑤急な階段を降りるとき少し恐い

⑥無意識に「よいしょ」と言っている

⑦客のむくみが気になる

⑧猫背と言われる

⑨食事制限ダイエットをした事がある

⑩筋トレはしていないがウォーキングはしている

 

★診断結果★

1個でも該当→要注意

5個以上→今すぐ生活改善した方が良い。

 

「ウォーキング」

やっている方も多いですが脂肪燃焼するは

するが筋肉が増えないので予防したい方は

筋肉が増える【筋力トレーニング】が◎

 

【サルコペニア肥満が一発で分かる】

 

「片足立ちで靴下を履く」

※結構筋力(筋肉)がついていないと出来ないため。

 

【サルコペニア肥満予防効果がある栄養素】

 

グリコ パワープロデクション クエン酸&BCAA ハイポトニック粉末ドリンク グレープフルーツ風味 1袋 (12.4g) 10袋

グリコ パワープロデクション クエン酸&BCAA ハイポトニック粉末ドリンク グレープフルーツ風味 1袋 (12.4g) 10袋

 

 

BCAA(必須アミノ酸)→筋肉量アップを促進★

 

【サルコペニア肥満3大予防メニュー】

 

 

①ツナ入り卵焼き

 

富永貿易 綱一番 まぐろフレーク缶詰 70g×4個

富永貿易 綱一番 まぐろフレーク缶詰 70g×4個

 

 

★BCAA含有量が一番高いのが「まぐろ」

 

★主な魚のBCAA含有量(100gあたり)

 

マグロ →4100㎎

かつお → 4000㎎

さけ → 3900㎎

まあじ → 3820㎎

さんま → 2910㎎

 

★卵はBCAAとビタミンB群が豊富!

 

 

②鶏ムネ肉の親子丼(雑穀米)

 

 

★鶏ムネ肉★

高タンパク質・低カロリー・ビタミンB群が豊富

 

★雑穀米★

ビタミンB群が豊富!

 

 

③プロセスチーズ(6Pチーズなど)

 

雪印 6P チーズ

雪印 6P チーズ

 

 

★カルシウム・ビタミンB群が豊富!

 

【サルコペニア肥満1分半できる予防体操】

 

1 肩幅に足を広げ、両手を前に突き出す

 

2 ヒザを90度に曲げ5秒キープ

 

※お尻を突き出す感じで。

※ヒザはつま先より前に出ないように注意

 

3 腕を押し出しながら重心を後ろに

 

4 薪割りの動きを5秒間続ける(手を上下に振る)

 

★3回で1セット、これを1日3セットでOK!

 

 

 

こちらもどうぞ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする