【世界一受けたい授業】さかなクン落合シェフ!DHA・EPA「サヨリとホウボウ」作り方レシピ【3月12日】

2016年3月12日放送の「世界一受けたい授業」では

さかなクン先生と落合務シェフの最強コラボ授業!

今旬のおいしい魚のDHA・EPAを効率よく摂る調理法

絶品料理も紹介★


スポンサーリンク

 

さかなクンと今回コラボした方はイタリアンの巨匠である

「落合務シェフ」

本を沢山出版されています。

落合シェフの美味しすぎるイタリア料理 (ワニ文庫)

落合シェフの美味しすぎるイタリア料理 (ワニ文庫)

 

 

夢の3シェフ競演レシピ―NHK生活ほっとモーニング (生活実用シリーズ NHK生活ほっとモーニング)

夢の3シェフ競演レシピ―NHK生活ほっとモーニング (生活実用シリーズ NHK生活ほっとモーニング)

 

 

目次

 

スポンサーリンク

さかなくんは東京海洋大学の客員準教授もされていて

さかなのスペシャリストですよね。

説明も丁寧で分かり易いのでとても勉強になりますし、

本当に魚が好きなんだな~って思います。

今回はDHA・EPAについても紹介してくれるそう!

 

【DHAとは】

ドコサヘキサエン酸の略で脂肪酸であり

私たちの体に必須の栄養素。

人間の脳や心臓・目の網膜・胎盤や母乳などにも多く含まれる。

大切な栄養素であるDHAですが体内ではほとんど作られていません。

食事を通して摂取するしかないのです。

DHAが体内に不足するとアルツハイマー病やうつ病など

の症状になるリスクが高くなるようです。

 

【DHAの効果】

様々な病を改善する効果があります。

■視力の改善

■美肌効果

■動脈硬化

■心臓病

■アルツハイマー病やうつ予防

■糖尿病など・・

 

赤ちゃんがいるママさんにも。

赤ちゃんの脳や網膜の発達にDHAは不可欠です。

そのため妊娠中や授乳中の母親のDHAの摂取は重要だそう

赤ちゃんに届くDHA 90粒

赤ちゃんに届くDHA 90粒

  • 出版社/メーカー: ビーンスターク・スノー
  • 発売日: 2011/10/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • 購入: 8人 クリック: 23回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

【DHAの一日の摂取目安】

スポンサーリンク

 

1日1000mgが望ましいそうです。

摂取が難しい方はサプリなどの手軽で毎日

摂りやすいものもおすすめです。

 

【EPA】

 

血液を柔らかくする効果、中性脂肪抑効果もあります。

DHAとあわせてとることが健康に役立つそう。

 

【さかなクンおすすめ!春に食べたい魚①】 

サヨリ
若狭小浜 サヨリのささ漬100g樽

若狭小浜 サヨリのささ漬100g樽

 

 

 

【サユリのカルパッチョ 作り方】 

 
1 新鮮なサユリを3枚におろし
 
2 塩を振ったら昆布の上に並べて昆布締めにします。
 
3 3時間ほど冷蔵庫で甘み成分を染み込ませたら
取り出してビーツで挟む。 
 
4 そこに酢をかけて味を染み込ませ、
15分後サユリを抜くと身が桜色になります!
 
5 サユリを薄く切って皿に並べます。
 
6 コショウをふりかければ
サユリのカルパッチョの完成!
 
セリや三つ葉など青物を入れてオリーブオイルをかけたり♪
 

【さかなクンおすすめ!春に食べたい魚②】

 

ホウボウ

築地魚群 天然 ホウボウ1尾 国産 0.5-1kg前後サイズ

 

EPAが豊富で血液のお掃除をしてくれる効果が。

 

 

【ホウボウとトマトのコラボパッツァ 作り方】

 

1 オリーブオイルの中にニンニク・赤唐辛子を入れて熱し

香りを付ける

 

 

2 ニンニク、赤唐辛子を取り除いたら

内臓を取り除いて塩を振ったホウボウを入れる

 

3 あさり・トマト・わかめ・竹の子・黄ニラを入れ煮込む

 

4 ちょっとの水とあさりの出汁だけで煮ていますがここに

桜エビの粉末を入れたら完成です★

 

イタリアンパセリなどのせても♪

 

 

ちゃんと作れるイタリアン

ちゃんと作れるイタリアン

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする