2016年3月11日放送のバイキングでは
カリスマ主婦みきママが9人大家族を応援するべく
究極のカサ増しレシピを披露★
残った味噌汁が麻婆豆腐やレンジで作れる!
簡単節約!レンジで簡単「どでかミートローフ」
レシピも公開!詳しくまとめました。
スポンサーリンク
みきママさんはバイキングでも度々時短!簡単!節約料理を
紹介してくれています。
みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ (別冊ESSE)
- 作者: 藤原美樹
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2015/04/21
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
どの料理もアイデア満載でおすすめです!
みきママカテゴリーで良かったら以前のレシピ覗いてください♪
目次
【麻婆豆腐 材料4人分】
作業時間 5分
一人前 85円
■豆腐のみそ汁の汁 400cc
■豆腐や具 300g
■豚ひき肉 200g
≪A≫
- オイスターソース 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- おろしにんにく・おろししょうが 各小さじ1
■水溶き片栗粉 各大さじ3
■ごま油 大さじ1
■ラー油 お好みで
■ネギ(緑のところを斜めに切る) 適量
■熱めのごはん 約1kg(3合分)
【麻婆豆腐 作り方】
①フライパンに豚ひき肉とAを入れて中火で
肉の色が変わるまで3分ほど炒める。
★みきママポイント★
麻婆豆腐は普通、甜麺醤という甘い味噌を使うが
日本のみそ+オイスターソース+ごま油で
本格中華の味に!
②次にみそ汁を具ごと加えて強火にして沸騰したら
水溶き片栗粉を入れて木べらで大きく混ぜ、
とろみをつけたらごま油を入れて香りをつける。
③器にご飯を盛り、上から2をかけたらネギをプラスして完成!
お好みでラー油も◎
【ミートローフ 材料8人分、2台分】
■豚ひき肉 800g
■白菜(5㎜角のみじん切り) 1/5個600g
≪A≫
- パン粉 60g
- 卵 2個
- ナツメグ 6振り
- 塩 小さじ1強
- こしょう 小さじ1/4
- 片栗粉 大さじ4
≪B ソース》
- ケチャップ 大さじ16(240g)
- 中濃ソース 大さじ12(204g)
- 赤ワイン 大さじ4
- 顆粒コンソメ 小さじ1/2
■ベーコン(半分に切る) 大6枚(96g)
■じゃがいも (6~8等分に串切りにする) 2個
■ブロッコリー(小房に分ける) 1株
【ミートローフ 作り方】
スポンサーリンク
白菜でカサ増し!
どでかミートローフ
★作業時間 一時間
★1人前 221円
①大きめのボウルに豚肉・白菜・Aを入れて
2分ほどよく混ぜる
★みきママポイント★
片栗粉の粘り気が肉と白菜を一体化
肉汁を閉じ込めジューシーに!
②ラップを30cm×50cmの大きさに2枚切って十字に重ねる。
そこにベーコンをずらしながら10cm×22cmの大きさになるように並べ
その上に①の半量をのせて、ラップを四方からきつめに包む。
★穴を開けることで白菜の水分がほどよく抜け旨味が凝縮!
③耐熱皿にのせ、つまようじで全体を20ヵ所ほど勢いよく押して穴をあけ、
ベーコンの面が上にくるようにのせて、600Wの電子レンジで9分加熱。
④ひっくり返して8分加熱し、肉がしっかり固まるまで
ラップのまま15分ほど置いておく。
※同様に残り半分も同じように加熱する。
【盛りつけ用】
⑤ポリ袋にそれぞれじゃがいもとブロッコリーを入れてそれぞれ
水(大さじ1)を入れてラップをし、600Wで5分加熱。
⑥ブロッコリーを取り出してさらに3分加熱し、
それぞれに塩コショウしておく。
⑦大きめの耐熱ボウルにBのソース材料を入れてよく混ぜ、
600Wの電子レンジでラップをせずに水分を飛ばすように10分加熱!
とろみがついたら取り出す。
④皿に盛りつけて⑥のブロッコリーなどを飾りつけ
上からソースをかけたら完成★
ぜひお試しください♪
【鍋一つでカルボナーラはこちら】
【他のみきママレシピもどうぞ♪】
コメント