2016年3月9日バイキングでは
今晩真似できる一流シェフの家鍋「すきやき編」
山下春幸シェフが家で食べているレシピを紹介!
作り方をまとめました。
今回紹介してくれた山下春幸シェフは東京港区にある
HALYAMASHITA 東京のエグゼクティブシェフの方です
本も出版されています。
レストランは小さなビジネススクール (【ケーススタディ】東京スカイツリーに人気レストランを出店せよ!)
- 作者: 山下春幸
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2012/05/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
目次
【トマト入りすきやきレシピ 材料】
スポンサーリンク
材料は4人分
■赤身牛肉 400g
(少しシメにとっておく)
■無塩バター 100g
■トマト(くし型切り) 2~3玉
■ごぼう(そぎ切り) 2本
■椎茸’(柄をとっておく) 5個
■白ネギ 2~3本
■タマネギ(繊維にそって薄切り) 中2~3個
《割り下》
はちみつ 20g
濃口しょう油 180cc
本みりん 100cc
日本酒 80cc
三温糖 160g
昆布 6g
【トマト入りすきやき 作り方】
①すき焼き鍋に無塩バターを溶かします。
※バターで肉が軟らかくなる
②バターが溶けてきたら肉を加えて片面に焼き色が
ついたら割り下を注ぎ入れる
③割り下が軽くグツグツしてきたら、串切りにした
トマトを加えて、他の野菜も加えたら軽く煮込みんだら完成!
★トマトを加えることですき焼きの甘さが引き立つ!
【すき焼きのシメレシピ 材料】
材料は4人分
■牡蠣加熱用 12個
■白米 400g
■三つ葉(茎の部分を刻む) 少々
■黒七味 ひとつまみ
■ゆず ひと削り
■パルメザンチーズ 適量
※ハードタイプ
■生卵 少し
スポンサーリンク
【すき焼きのシメ 作り方】
①炊飯器に米と分量通りの水、牡蠣を入れて炊く
②炊きあがったら丼によそって上からすき焼き鍋で煮ておいた
余った肉をのせて、その上から余った鍋の出汁をかける!
③トッピングに三つ葉をのせてゆずとパルメザンチーズ
を散らして、卵をのせれば完成★
美味しそうですよね!
ぜひご自宅でお試しください^^
コメント