【バイキング】血管若返り体操・若返り食材・血管年齢チェックまとめ!【3月7日】

 

2016年3月7日放送のバイキングでは

東京医科大学病院の高沢謙二先生が

血液年齢について紹介されました。

簡単にできる血液チェック法と

若返り食材/今すぐ出来る血管若返り体操まとめました!

 

高沢謙二先生は血管年齢という

言葉の第一人者で有名な方です。

血液をサラサラにして血管年齢を若返らせる本

血液をサラサラにして血管年齢を若返らせる本

 

 

目次

 

スポンサーリンク

 


【血液年齢とは】

 

血管の賢さのことで

平均的な血管より賢ければ血液年齢も高くなる

 

血液年齢が高くなると・・血液の流れが悪くなり

脳卒中や心筋梗塞・大動脈解離などを起こしやすい

 

【血液年齢チェック】

 

10項目で年相応、+5歳、+10歳

簡単にできるチェック法です。

 

①料理は濃い味が好きだ

②インスタント食品や脂っこい食事を良く摂る

③ 野菜をそんなに食べない

④ お風呂の温度は43℃以上

⑤ 電話がなったら直ぐに出ないと気が済まない

⑥ 普段から怒りっぽい

⑦ 最近物忘れが多くなった

⑧ 睡眠が不足しがちである

⑨ 普段運動をすることがない

⑩ 両親に血圧の高い人がいる

 

■丸の数で5個以上だと血管年齢が+10歳!

 

血管年齢が高くなる原因は

高血圧・高血糖・コレステロール・ストレスなど

 

【 5つの血管若返り食材 】

 

①タマネギ

 

★薄く切り1時間放置し生で食べると血液が固まるのを抑える効果が!

 

② コーヒー

 

朝昼晩の食後に1杯ずつ、1日3杯飲むことで効果UP!

なるべくブラックがおすすめです。

 

③ ダークチョコレート

寺沢製菓 ビターチョコレート 1kg

寺沢製菓 ビターチョコレート 1kg

 

 

★ミルクチョコレートでは×

★1日1個半で狭心症のリスク5%減!

 

④ 黒酢+昆布

やわらか黒酢いわし 昆布入り

やわらか黒酢いわし 昆布入り

 

 

★旨み&血管年齢若返り効果UP!

 

⑤ ブルーチーズ

 

オススメのブルーチーズは

【ロックフォールチーズ】

ロックフォール AOC 約100g

ロックフォール AOC 約100g

 

 

★ブルーチーズに含まれるLTPが血圧低下、血管収縮を防止効果!

★ロックフォールチーズを1日30g程度が◎

 

スポンサーリンク

 

【超簡単!1日5分の血管若返り体操】

 

①力を抜いて 肩幅に足を広げ腕を組み「威張ったポーズ」

 

② かかとを両足同時に10回上げ下げします。

(腕ではなく肩を上げ上半身の血流も良くする)

 

③ 両手を体の横に置き、かかとを10回上げ下げ

(②と同じく肩を上げること!)

 

★1セット20回を1日2回でOK

 

血液の循環が良くなります♪

ぜひお試しください。

 

こちらもどうぞ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする