【ソレダメ】アサリの味噌汁作り方レシピ!簡単な美味しい見分け方も!【3月2日】

 

活大アサリ 1kg(6個?8個)

 

 

2016年3月2日のソレダメで紹介された

アサリの見分け方や劇的に美味しくなる

アサリ味噌汁の作り方をまとめました^^

 

 

目次

 

【あさみの旨味7倍?引き出す方法】

スポンサーリンク

 

 あさりは砂抜きをしてからすぐに使うと

せっかくのあさりの旨味を全然引き出せていません。

 

①砂抜きしたあさりをザルにあげる

 

②乾燥しないように濡れたキッチンペーパーを

かぶせる

 

③一晩そのまま放置。

 

あさりが生命の危機を感じて旨味の元である

コハク酸を作り出して7倍もうま味アップ★

 

スーパーの砂抜きあさりでも使えますよ!

そのまま あさり 100g ※熊本県産100%

そのまま あさり 100g ※熊本県産100%

 

 

 

【死んだアサリの見分け方】

 

水で強くごしごし洗います。

すると口が開いて押しても閉まらないアサリがいます。

これが死んでいる証拠。

 

※割れているアサリでも口が開かなければ

生きています!

 

【美味しいあさりの見分け方】

 

あさりは厚みのものより

平べったい方が身がぷりぷりで美味しい★

 

スポンサーリンク

 

【アサリの味噌汁 作り方】

 

プロが加熱しすぎるのを防いだ方法を

紹介してくれました!

 

①あさりを入れた鍋に水と酒を加えて

火をつける

 

②そしてすぐに味噌を入れる

 

★味噌が溶けている間に加熱しすぎるのを

防ぐことが出来る。

 

③火を入れてから1分ほどで2~3個

のあさりの口が開けば火を止める。

 

④余熱であさりの口が開くのを待つ。

 

⑤フタをして2分待てば口が開いて完成★

 

この方法は酒蒸しやボンゴレでも応用可!

冷凍NG食材なども紹介したこちらもよかったら♪

 

他のソレダメまとめ★

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする