2月25日のバイキングでは「温活ダイエット」
について紹介されました。
冷やす食品や簡単調理法までまとめました。
今回ひるたつのコーナーで温活ダイエットについて
紹介してくれる先生は石原新菜 先生です。
さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ 今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド
- 作者: 石原新菜
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2013/09/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
冷え解消のスペシャリストで今までに30冊以上の本を
出版されています^^
目次
スポンサーリンク
最近では体温が低くて冷えやすい人が
とても増えており、体が冷えるだけで全身の血管が収縮して
痩せにくい体になる原因に。
【痩せやすい体を作る理想の平熱】
36、5℃~37.2℃
体温が高いほど代謝は活発になるため
糖分や脂肪分を燃焼させて痩せやすい体に★
体温が1℃上昇すると・・代謝が13%上昇する!
=ウォーキング約1時間分の運動量なので
何もしなくても勝手に消費してくれる★
【体温が上昇すると美肌効果?!】
女性ホルモンの分泌が活発になり美肌効果を高める
さらに血行が良くなり肌のハリが出る★
【効果的に体温を上げる方法】
腹巻きをすると良い◎
お腹は血管が多く集まる場所なので全身も温まる。
するだけで体感温度が約1℃上がるんです!
くびれも作ってくれる ダイエット腹巻きで一石二鳥★
SHEILAプロデュース 着圧効果でくびれを作る! 高機能ダイエット腹巻きBOOK (バラエティ)
- 作者: SHEILA
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2016/01/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
【体を冷やす食品】
スポンサーリンク
トマト・ナス・もやし・キュウリ・大根
豆腐・こんにゃくなど・・
ヘルシーでダイエットにも良さそうですが
体を冷やすので取りすぎると代謝が落ちやすい。
【体を冷やす商品のオススメ調理法】
「加熱」や「塩」を加える!
食品の体を冷やす作用を弱める効果がある
【痩せにくい体になるNG行動】
痩せるためにグリーンスムージーを飲むのはNG!?
原料に体を冷やす食品(ほうれん草・小松菜・バナナ・キウイなど)
多く使用しているので酵素やビタミンを取るのには良いのですが
冷やして代謝を下げて痩せにくくする可能性あり。
グリーンスムージーは人気の健康法で自宅でやっている方も
多いですが、安心してください!
冷やしたままで終わらなければいいそうです。
石原先生は生姜紅茶がおすすめ!
以上、「温活ダイエット」についてでした^^
こちらもどうぞ
コメント