【駆け込みドクター】姿勢矯正術・肩甲骨ストレッチ!股関節!肩こり・腰痛の予防改善法!【2月21日】

肩こりにさよなら! ──あきらめていたすべての人へ

 

2月21日「駆け込みドクター」は

体の不調の新常識SPでした。

 

肩こりや腰痛は悩んでいる方多いと思います。

今日から出来る予防、改善法の中で猫背の方も必見の

20秒で出来る姿勢矯正方法をはじめ、

肩甲骨・腸腰筋・股関節ストレッチをまとめました!


スポンサーリンク

 

 

肩こり解消10秒リンパケア (TJMOOK)

肩こり解消10秒リンパケア (TJMOOK)

 

 

目次

 

20秒で出来る!姿勢矯正術やり方

 

①壁に頭を押しつけ5秒間押しつける【3セット】

 

②手を広げて親指を後ろに向けて深呼吸

 

一日2回やれば姿勢も美しく肩こりも解消します^^

 

 

 

肩甲骨ストレッチやり方

 

①肩胛骨の辺りが動いているか意識しながら

腕を直角に曲げ左右に開く 

 

★タオルを一枚挟むイメージで脇を締める

★開くときに息を吐き、閉じるときに吸う

 

【1セット×10回行って下さい】

 

②肩に手をつけひじで円を描く

外回し内回しそれぞれ5回で完了!

 

肩甲骨ストレッチで肩の痛みを改善★

 

肩甲骨をゆるめる!  体も心も軽くなる! すっきりさせる一番のコツはこれ!!

肩甲骨をゆるめる! 体も心も軽くなる! すっきりさせる一番のコツはこれ!!

 

 

太りすぎが原因で腰痛に悩む人は

 

★へそから脚が伸びているイメージで歩くと

腸腰筋を使って代謝が上がる

このポイントを抑えたら痩せられます!

 

20分で快適を実感! 腸腰筋ストレッチベルト ラクナール  (M)

20分で快適を実感! 腸腰筋ストレッチベルト ラクナール (M)

 

 

腸腰筋とは?

スポンサーリンク

 

腰と脚を繋ぐ筋肉 使うと代謝が上がり痩せやすくなる!

 

痩せやすい体を作る!腸腰筋ストレッチやり方

 

①脚を前後に大きく開きつま先のむきを揃える

 

②まっすぐ腰を降ろし股関節の全面を伸ばす

 

★ポイント★

後ろ側の脚の腰と太ももの間を伸ばす

 

ぎっくり腰予防!もも裏と股関節ストレッチやり方

 

もも裏の筋肉や股関節が硬いと腰が曲がって負担がかかる!

もも裏を柔らかくして腰をしっかり固定してあげる方法が

こちらのストレッチです★

 

①股関節で紙をはさみように腰を曲げずにおじぎする

姿勢をまっすぐのままももに手を置き

ヒザを曲げ伸ばしする

 

★ポイント★

ももの裏の筋肉が伸びていることを意識する!

 

《上級編》

筋肉がほぐれたらふくらはぎを掴んで曲げ伸ばしする

とさらに効果的!

 

一日10回行ってください★

 

DVD付 股関節1分ダイエット

DVD付 股関節1分ダイエット

 

 

~電車通勤の間に腰痛・肩こりを解消できる~  1日3分 通勤ストレッチ!

~電車通勤の間に腰痛・肩こりを解消できる~ 1日3分 通勤ストレッチ!

 

  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする