牡蠣のペーストで旨味アップ!レシピや保存方法について!ためしてガッテン!

築地の王様 広島産 牡蠣 1kg Lサイズの牡蠣をたっぷり1kg食べ放題。殻剥き不要&小さくならない加熱用で濃厚な風味です。 牡蠣フライ

 

 

2月10日のためしてガッテンでやっていた

カキペーストが、めっちゃ良さそうだったので

作り方を備忘録として書きました^^

 

 

カキの季節ですねー!

そのまま食べても十分、美味しいですが

ためしてガッテンで紹介されたカキをペースト状に

して食べる方法がおすすめ!と紹介されました。

 

 

アヲハタ 塗るテリーヌ 広島県産牡蠣 73g

アヲハタ 塗るテリーヌ 広島県産牡蠣 73g

 

 

 

目次

 

カキペーストは普通のカキの料理よりも

うまみが強く感じるようになるそうです!

しかも超簡単でごはんなどに手軽に

乗せて食べたり汁に合わせてみたりと

アレンジが手軽に出来るのでおすすめ★

 

ラーメンやさんでも使われていたりするそうです。

 

 

 

材料

スポンサーリンク

 

■加熱用のカキ 300g

■酒 大さじ3

 

 

カキペーストの作り方★

 

①加熱用のカキと酒を鍋に入れ

フタをして煮詰めていきます。

を鍋に入れフタをして煮詰めていきます。

 

強火2分・中火5分の約7分加熱!

 

カキの水分が出るので焦げる心配はありません★

 

カキをたまに混ぜながら少し水分が残ったところ

ラストスパートで強火にし水分を飛ばします。

 

 

フードプロセッサーで細かなペースト状にします。

※ここは見た目で判断してください(笑)

 

これで完成★

 

保存方法

 

密閉用袋に入れて冷蔵庫へ

約1ヶ月保存可能

 

すぐ使わない場合や、ストック用に作る場合は

冷凍がおすすめ!

使う分だけ自然解凍でok★

スポンサーリンク

 

簡単なのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか^^

 から揚げの作り方はこちら

 

 

アヲハタ 塗るテリーヌ 広島県産牡蠣 73g

アヲハタ 塗るテリーヌ 広島県産牡蠣 73g

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする