武田先生の12分でなんちゃって海老餃子レシピ★時短!簡単!節約晩ご飯「バイキング」

節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ)

20日放送の坂上忍の時短!簡単!節約!晩ご飯

は節約アドバイザーの武田真由美先生が教える

なんちゃって海老餃子でした^^

たった12分一人前48円の驚きレシピご紹介します。

 

スポンサーリンク

武田先生は夫婦2人で一週間の食費が

たった2500円だそうです。

本当にカリスマ節約主婦ですね!

 

食費ひと月1万円からの貯まる!節約生活―ラクラク年間100万円も可能の得テク! (王様文庫)

食費ひと月1万円からの貯まる!節約生活―ラクラク年間100万円も可能の得テク! (王様文庫)

 

 本も出されていてどれもタメになることばかりです。

自分では節約してるつもりでも

もっと簡単に出来る方法があったのか!

と気づかされます・・(*>_<*)!!

 

 

なんちゃって海老餃子

★作業時間 12分
★1人前 48円 

包丁いらずで簡単&時短♪

 

材料(2人前)

餃子の皮・・10枚

魚肉ソーセージ・・1本

あみえび・・大さじ4

おろしにんにく・・小さじ1/2

マヨネーズ/片栗粉/サラダ油

各、大さじ1

水・・適量

酢・・大さじ1

ラー油・・適量

 

作り方

まずは餃子のたね作り♪

 

スポンサーリンク

★節約ポイント★

普通の海老を使わずに手頃な魚肉ソーセージとあみえびで

海老の風味と食感にします!

 

①ビニール袋に魚肉ソーセージ(1本)を入れて

形がなくなるまで手で押して潰す。

 

 

②続いて

あみえび(大さじ4)・おろしにんにく(小さじ1/2)

片栗粉(大さじ1)・マヨネーズ(大さじ1)を袋へ

入れて揉み込みます。

味が均一になるようにしっかり揉み込んで下さい♪

 

★感触がクリーミーになればよく馴染んだ合図★

 

③このビニール袋の先端を少し切って

ホイップを出すような形にしておきます!

 

④餃子の皮をラップの上に並べて

中央に餃子のアンを絞り出します!

 

 

 

⑤普通の餃子のように包んでいきます。

 

⑥フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し

餃子を並べて焼いていきます。

焼き色が付くまでフタはしなくて大丈夫です

 

焼いている間にタレ作り♪

 

⑦酢(大さじ1)とラー油(適量)を混ぜます。

 

⑧焼き目が付いたら水(適量)を流し入れふたをして

蒸し焼きにする

 

★ポイント★

魚肉ソーセージはそのままでも食べれますので

皮が焼き上がれば出来上がりです^^

 

とことん洗い物が減って簡単なので

早速やってみよう^^

坂上忍さんが食べたところ、ちゃんとえびの味がして

ご飯が進む、おつまみにしたくなると言うぐらい

美味しいそうですよーーー!

 

以前の節約!簡単!時短レシピはこちら★ 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする